開催日 | 開催場所 | 講演テーマ等 |
2016年10月10日 | イオンモール沖縄ライカム |
誰でも楽しい学校
|
2016年10月14日 | サンビーム日和ケ丘(石川県) | みんながつくる みんなの学校 |
2016年10月15日 | 福島県相馬市内ホール | これからの憲法教育 |
2016年10月15日 | 神戸市教育会館 | 人権・平和を考える |
2016年10月22日 | サンライズ杷木(福岡県) | ”教育改革”の行方 |
2016年10月22日 | 甲府市総合市民会館 | 学習指導要領とカリキュラムづくり |
2016年10月22日 | 佐賀県佐賀市内 |
道徳教育について考える
|
2016年11月6日 | 埼玉県狭山市内 | ゆたかな学びにむけて |
2016年11月6日 | 鹿児島県鹿児島市内 | 子どもたちにゆたかな学びを |
2016年11月12日 | 長崎県教育文化会館 | 「子どもの貧困」を問いなおす |
2016年11月12日 | 岩手県北上市内 | 民主的な学校・教育課程 |
2016年12月6日 | 浦和パルココミュニティーセンター | 学習指導要領を考える |
2017年1月7日 | 水前寺共済会館グレーシア(熊本県) | 「リベラル」を考える |
2017年2月19日 | 熊本県教育会館 | インクルーシブ教育とは |
2017年3月11日 | 津山リージョンセンター(岡山県) | 経済は誰のため、何のため |
開催日 | 開催場所 | 講演テーマ等 |
2016年6月11日 | 群馬県教育会館 | 「子どもの貧困」子どもの人権について考える |
2016年7月23日 | 兵庫県学校厚生会館 |
家族を頼れない子どもたちの自立
~子どもの権利条約の視点で考える
|
2016年7月30日 | じょいあす新潟会館 | 立憲主義・民主主義・平和主義 |
2016年7月30日 | 鹿児島県教育会館 | 「ゆたかな」学びについて考える |
2016年8月3日 | 北海道教育会館 | 学習指導要領の改訂を前に |
2016年8月8日 | ホテル別府パストラル |
ゆたかな学びを保障する
~子どもの人権の視点から考える
|
2016年8月10日 | 石川県カルチャーセンター飛翔 | 憲法の危機と教育 |
2016年8月12日 | 鳥取県東部教育会館 | 「特別の教科 道徳」を考える |
2016年8月27日 | 高知教育会館 | 豊かな学びを保障するカリキュラムづくり |
2016年9月5日 | 群馬県去来荘 | 憲法の危機と教育 |
![]() |
プログラムおよび開催にあたって ( 8KB ) |
18時~20時半(開場 17時半)
会場 日本教育会館8階第一会議室(定員300名)
(都営新宿線・東京メトロ半蔵門線/神保町駅A1出口)
![]() |
222希望研シンポチラシ ( 160KB ) |