教育総研は、教育・文化や教育運動のあり方について幅広い研究を積み重ね、同時に学校現場の課題を意識しながら、今日的視点にたった政策提言を行っています。
トップページ
教育総研について
研究委員会報告
活動報告
出版書籍紹介
リンク
研究所等
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
個人情報保護方針
http://www.k-soken.gr.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般財団法人
教育文化総合研究所
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館内
TEL.03-3230-0564
FAX.03-3222-5416
WWW を検索
www.k-soken.gr.jp を検索
活動報告
活動報告
トップページ
>
活動報告
活動報告:1995年
活動報告:1995年
<< 一覧へ戻る
第1回教育研究所交流集会
1995-12-01
■1995年12月1日 山梨県
(1)「教育総研の活動について」
(2)「各県研究所報告」
●交流集会の報告は「教育総研年報'96」に収録されています
教育研究所交流集会
第9回「子どもたちと共に生き、共にまなぶ教育を」
1995-11-25
■1995年11月25日 岐阜県
(1)基調提案「子どもたちと共に生き、共にまなぶ教育を」
宮坂広作
(2)パネル討論
「子どもの権利は保障されているか─家庭・学校・地域で」
嶺井 正也 専修大学
河合 良房 中学PTA会長
河合 雅子 法務省人権擁護委員
岩村 豊美 中学校教員
砂田 正明 高校教員
※ フォーラムの報告は「教育総研年報'96」に収録されています
教育文化フォーラム
高校入試研究委員会報告書
1995-09-05
高校入試研究委員会の報告書が完成しました。
報告書PDFダウンロード
その他
第5回夏季研究集会
1995-07-23
■1995年7月23日-25日 京都府
分科会
「ニューカマーの問題」
「不登校・いじめ」
「自治的諸活動・ボランティア」
「高校入試」
※ 研究集会の報告は「教育総研年報'96」に収録されています
夏季研究集会
第8回「子ども・学校は今」
1995-06-24
■1995年6月24日 青森県
(1)子どもたちからの発言
(2)パネルディスカッション
小沢 牧子 和光大学
西村 絢子 日本女子体育大学
矢倉 久泰 教育ジャーナリスト
奈良 康乃 青森高校教員
森山 和康 青森小学校教員
※ フォーラムの報告は「教育総研年報'96」に収録されています
教育文化フォーラム
第6回「なぜ、いじめてしまうのか この危うい社会と学校」
1995-06-01
■1995年6月1日
青木 悦 ジャーナリスト
原田瑠美子 東横学園中高教員
宮本 大人 筑波大学大学院生
夜間公開研究会
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
教育総研について
|
研究委員会報告
|
活動報告
|
出版書籍紹介
|
リンク
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
<<一般財団法人 教育文化総合研究所>> 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館内 TEL:03-3230-0564 FAX:03-3222-5416
Copyright © 一般財団法人 教育文化総合研究所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン