教育総研は、教育・文化や教育運動のあり方について幅広い研究を積み重ね、同時に学校現場の課題を意識しながら、今日的視点にたった政策提言を行っています。
トップページ
教育総研について
研究委員会報告
活動報告
出版書籍紹介
リンク
研究所等
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
個人情報保護方針
http://www.k-soken.gr.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般財団法人
教育文化総合研究所
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館内
TEL.03-3230-0564
FAX.03-3222-5416
WWW を検索
www.k-soken.gr.jp を検索
活動報告
活動報告
トップページ
>
活動報告
活動報告:2014年
活動報告:2014年
<< 一覧へ戻る
報告書『持続する学び 持続する社会』
2014-12-18
持続する学び研究委員会の報告書『持続する学び 持続する社会―学制改革論議に対抗する教育像―』ができました
報告書PDF
12月1日(月)開催
2014-11-20
第47回夜間公開講座「道徳は、教科として教えうるのか?」
講演者 大庭健さん
(専修大学教授)
日時 2014年12月1日(月)18時半~20時半
会場 日本教育会館7階707会議室
(都営新宿線・東京メトロ半蔵門線/神保町駅A1出口)
参加費 無料
主催 一般財団法人 日本教育会館
後援 国民教育文化総合研究所
夜間公開研究会
第47回夜間公開講座チラシ.pdf
( 137KB )
7月7日(月)開催
2014-06-10
夜間公開講座「ブラック企業と改憲ー若者労働の過酷化の背景にあるもの」
講演者
竹信三恵子
さん
(元朝日新聞編集員兼論説委員、和光大学教授)
日時 2014年7月7日(月)18時半~20時半
会場 日本教育会館7階707会議室
(都営新宿線・東京メトロ半蔵門線/神保町駅A1出口)
参加費 無料
主催 一般財団法人 日本教育会館
後援 国民教育文化総合研究所
チラシ.pdf
地域とともにあゆむ学校づくり(提言)
2014-06-10
教育行財政改革をすすめるための有識者会議報告書ができました
報告書
( 2167KB )
3月16日(日)開催 子どもの権利条約批准20周年記念シンポジウム
2014-03-14
いじめから子どもを守るまちづくり―いじめ対策法の施行と地域・自治体の課題
テーマ:いじめから 子どもを守る まちづくり
―いじめ対策法の施行と地域・自治体の課題―
内容:記念講演 "子どもにやさしいまち世田谷"をめざして
保坂 展人(世田谷区長)
現場報告 地域における子どもの相談救済システムとその活動―「せたホッと」から
一場 順子(弁護士)
コメント 「子どもの人権が尊重される家庭・学校・地域社会づくり」という観点から
住友 剛(京都精華大学)
まとめ 喜多 明人(早稲田大学)
日時:2014年3月16日(日)14時~16時
会場:世田谷区 烏山区民会館ホール
(京王線・千歳烏山駅北口駅前)
参加費:無料 ※申し込み不要
主催 国民教育文化総合研究所
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
教育総研について
|
研究委員会報告
|
活動報告
|
出版書籍紹介
|
リンク
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
<<一般財団法人 教育文化総合研究所>> 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館内 TEL:03-3230-0564 FAX:03-3222-5416
Copyright © 一般財団法人 教育文化総合研究所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン